庭作りとバラのこと 毎日のこといろいろ
by homi
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
1
白馬時間 ~八方尾根~
最終日は晴天に恵まれた
本当は、安曇野・松本の雑貨やカフェめぐりを計画していたのだけれど、せっかくだから・・・と八方尾根に向かいました♪
ホテルグリーンプラザ白馬
青・赤・緑のコントラストが美しい

ゴンドラとリフトを乗り継ぎ一気に標高1900mへ
さあ八方池まで2.5キロのトレッキングの開始。このルートは親子連れで登りたい山ナンバーワンだそうで、唐松岳を目指す本格派から観光バスで来た初心者そして子供連れも沢山いました。


しかし、標高が上がるにつれて霧の中
残念ながら北アルプスはおろか、八方池さえも見ることができませんでした(-_-;)

帰りは白馬を見渡せる大パノラマがありました。

このあと日帰り温泉に立ち寄り帰路につきました。
楽しい夏の思い出は、終わってしまえば記録と写真のみ・・
でも、子供たちの心の中に楽しい記憶としての残ってくれたら嬉しいなぁ
私「何が一番楽しかった?」
娘「自転車に乗ったこと!」
・・・・家で乗れますけど(;´Д`) ~おしまい~
本当は、安曇野・松本の雑貨やカフェめぐりを計画していたのだけれど、せっかくだから・・・と八方尾根に向かいました♪
ホテルグリーンプラザ白馬
青・赤・緑のコントラストが美しい

ゴンドラとリフトを乗り継ぎ一気に標高1900mへ
さあ八方池まで2.5キロのトレッキングの開始。このルートは親子連れで登りたい山ナンバーワンだそうで、唐松岳を目指す本格派から観光バスで来た初心者そして子供連れも沢山いました。


しかし、標高が上がるにつれて霧の中
残念ながら北アルプスはおろか、八方池さえも見ることができませんでした(-_-;)

帰りは白馬を見渡せる大パノラマがありました。

このあと日帰り温泉に立ち寄り帰路につきました。
楽しい夏の思い出は、終わってしまえば記録と写真のみ・・
でも、子供たちの心の中に楽しい記憶としての残ってくれたら嬉しいなぁ
私「何が一番楽しかった?」
娘「自転車に乗ったこと!」
・・・・家で乗れますけど(;´Д`) ~おしまい~
▲
by homi0514
| 2011-08-31 21:00
| 2011 信州
白馬時間 ~栂池~
空はぶ厚い雲に覆われ、今にも雨が降りそう・・
白馬に着くと私たちを待っていたのかのように雨が降り出す。
予定は八方尾根でしたが、立ち寄ったインフォメーションセンターで「雨なら栂池の方が楽しめる。雨の湿原もしっとりしていてお薦め」と言われたので急遽、栂池自然園に予定を変更しました。
標高1900mmまでゴンドラとロープウェイを乗り継ぎビジターセンターに到着
シトシトと雨は続いている・・カッパを着てトレッキングの開始!

一周約5.5kmの遊歩道が設けられ、木道が整備されている部分も多く、気軽に楽しめるコースです。

途中晴れ間も出て可憐な高山植物の姿を目に出来て飽きることなく子供たちも歩けました。

14時ごろ下山すると青空が広がっていました♪

本日はホテルグリーンプラザ白馬に宿泊
ゆっくり温泉に浸かり21時には就寝♪
白馬に着くと私たちを待っていたのかのように雨が降り出す。
予定は八方尾根でしたが、立ち寄ったインフォメーションセンターで「雨なら栂池の方が楽しめる。雨の湿原もしっとりしていてお薦め」と言われたので急遽、栂池自然園に予定を変更しました。
標高1900mmまでゴンドラとロープウェイを乗り継ぎビジターセンターに到着
シトシトと雨は続いている・・カッパを着てトレッキングの開始!

一周約5.5kmの遊歩道が設けられ、木道が整備されている部分も多く、気軽に楽しめるコースです。

途中晴れ間も出て可憐な高山植物の姿を目に出来て飽きることなく子供たちも歩けました。

14時ごろ下山すると青空が広がっていました♪

本日はホテルグリーンプラザ白馬に宿泊
ゆっくり温泉に浸かり21時には就寝♪
▲
by homi0514
| 2011-08-30 21:09
| 2011 信州
立山黒部時間
天気予報を何度も確認し、雨さえ降らないでと祈る気持ちで朝の6時半に宿を出発
始発のトローリーバスへ乗車

200段の階段を登ればどんな出会いがあるのだろう
高さ186mの壁、豪快な放水に圧倒
ケーブルカー・立山ロープウェイへと乗り継ぐ。雨が降ってきて景観ゼロ・・・
立山トンネルトローリーバスで立山室堂へ到着するが・・霧と雨(-_-;)
それでもカッパを着てトレッキングの開始
その後幸運にも霧も晴れ視界が開けました♪

この美しい自然をいつまでも楽しめるように
季節、天気、時間によって表情を変える大自然。緑あふれる夏から赤や黄色に彩られる秋へと季節は変わって行くんだろうなぁ

13時に室堂からのトローリーバスに乗り15時ごろ扇沢駅に到着
今晩は少し奮発して黒部ダムに一番近い、くろよんロイヤルホテルに宿泊しました
室内プールがあるので子供たちは1時間程プール遊び
夕食は「吉兆」で美味しい会席料理をいただきました(写真忘れる・・)
温泉に入って21時には就寝♪
始発のトローリーバスへ乗車

200段の階段を登ればどんな出会いがあるのだろう
高さ186mの壁、豪快な放水に圧倒

ケーブルカー・立山ロープウェイへと乗り継ぐ。雨が降ってきて景観ゼロ・・・
立山トンネルトローリーバスで立山室堂へ到着するが・・霧と雨(-_-;)
それでもカッパを着てトレッキングの開始
その後幸運にも霧も晴れ視界が開けました♪

この美しい自然をいつまでも楽しめるように
季節、天気、時間によって表情を変える大自然。緑あふれる夏から赤や黄色に彩られる秋へと季節は変わって行くんだろうなぁ

13時に室堂からのトローリーバスに乗り15時ごろ扇沢駅に到着
今晩は少し奮発して黒部ダムに一番近い、くろよんロイヤルホテルに宿泊しました
室内プールがあるので子供たちは1時間程プール遊び
夕食は「吉兆」で美味しい会席料理をいただきました(写真忘れる・・)
温泉に入って21時には就寝♪
▲
by homi0514
| 2011-08-29 21:49
| 2011 信州
安曇野時間
しなの庵で自転車を借りて安曇野の風を感じよう
雲が抜け青空が広がる夏の終わり。時折吹き抜ける風が気持ち良い
大王わさび農場へ
観光バスいっぱい・・「つまらない!早く自転車に乗ろうよ!」と娘。安曇野の田んぼ道へ自転車を走らせた

ちひろ美術館
美術館の周りに広がる公園でお弁当。子供たちは池で水遊び
季節を告げる花、澄みきった青空
七ヶ月で、ちょっと一息。自然な感じのお庭もとっても素敵でした♪
アートヒルズミュージアムで子供たちはワークショップ
ガラスに触れてガラスの魅力を感じる。館内のガラスショップも充実した内容です
あずみの餃子店で夕食

大町市へ向かい今夜はカナディアンビレッジ モントリオール4人で一泊16000円
黒部観光ホテルの日帰り入浴を利用して、花火を楽しみ初日はおしまい♪
雲が抜け青空が広がる夏の終わり。時折吹き抜ける風が気持ち良い
大王わさび農場へ
観光バスいっぱい・・「つまらない!早く自転車に乗ろうよ!」と娘。安曇野の田んぼ道へ自転車を走らせた

ちひろ美術館
美術館の周りに広がる公園でお弁当。子供たちは池で水遊び
季節を告げる花、澄みきった青空

七ヶ月で、ちょっと一息。自然な感じのお庭もとっても素敵でした♪

アートヒルズミュージアムで子供たちはワークショップ
ガラスに触れてガラスの魅力を感じる。館内のガラスショップも充実した内容です
あずみの餃子店で夕食

大町市へ向かい今夜はカナディアンビレッジ モントリオール4人で一泊16000円
黒部観光ホテルの日帰り入浴を利用して、花火を楽しみ初日はおしまい♪
▲
by homi0514
| 2011-08-28 22:52
| 2011 信州
信州時間
安曇野・黒部・白馬旅行から帰ってきました♪
トレッキングを中心に楽しみ大満足の4日間。心惹かれるものに出会い、心が動いた瞬間にシャッターを切りました。
少しずつ旅の報告もしていきます。

トレッキングを中心に楽しみ大満足の4日間。心惹かれるものに出会い、心が動いた瞬間にシャッターを切りました。
少しずつ旅の報告もしていきます。

▲
by homi0514
| 2011-08-28 12:31
| 2011 信州
1
以前の記事
2014年 02月2014年 01月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
more...
最新の記事
井川遥 ハイボール |
at 2014-02-17 23:36 |
♡ |
at 2014-02-15 10:37 |
クリスマスローズ |
at 2014-02-15 10:26 |
ハッピーバレンタイン♡ |
at 2014-02-15 01:09 |
春はもうすぐ |
at 2014-02-10 00:45 |
カテゴリ
庭つれづれ
おでかけ
インテリア
Green(海外編)
好きなもの
欲しいもの
本
映画
2011 信州
フォロー中のブログ
Garden Cafe~...「アイアンクラフトじんぱ...
ベルバーンに魅せられて
小さなお庭時間
緑のあるくらし
m's note 2。。。